音楽評論家中村とうようさんが言った言葉で、「ポピュラー音楽の寿命は30年だ」という説がある。
その通りで、世界のポピュラー音楽、文化は、大体30年くらいの間隔で、生まれ、頂点に達し、そして衰えていく。
それは、世界の大都市では、20世紀になるといろいろな人が集まりってきて、民族、文化、階層等の異なる者のよって新たな大衆文化が形成される。
ジャズ、タンゴ、シャンソン、ハワイアン、日本の1960年代の演歌もそうだった。
そして、それが流行し頂点に行き、最後は、階層、世代が変わって衰弱してゆく。
大衆文化である以上、時代、社会の変化で、それは変化しゆくものだと思うのだ。