Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

慶応高校の鳴海四郎先生

英米文学の翻訳で有名な鳴海四郎先生は、1950年代は、慶応高校の英語の先生だったそうだ。

                                      Image may be NSFW.
Clik here to view.

同時に劇団文学座の俳優でもあり、実際に劇に出ていたそうだ。

ある日、高校生の渡辺保さんは、鳴海先生の授業の時、

「先生、昨日の芝居、見ましたよ」というと、非常に嫌な顔をされたそうだ。

その後、教師も俳優も辞めて、翻訳一本になったようだ。

また、今やシエークスピア翻訳の第一人者である小田島雄志先生も、都立八潮高校で英語を教えていたようだ。

ただ、中学の同級生の子に聞くと、少々むずかしくて生徒には不評だったようだ。

当時は、結構世の中が緩やかだったと思う。

教師が俳優もやるなど、大阪府、大阪市では許されないことだと思う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles