石原慎太郎が亡くなったが、以前次のように書いた。
石原慎太郎は、ニ回目撃したことがある。一度目は、テレビの「桂小金治アフタヌーン・ショー」で、1967年頃「慎太郎対全学連」という企画だった。早稲田に出入りしていた宮原安春の手配だったと思うが、当時文学部で有名だった女で、今は藤田真人と結婚している福田みずほの引率でテレビ朝日(当時は日本教育テレビ)に行ったのである。二回目は、1985年に「舞踏フェステイバル」が朝日ホールで行われ、大野一雄の公演が終わったあと、帰りのエレベーターの中で一緒になったのである。石原慎太郎が、大野一雄の公演に来るなど意外と思われるかもしれないが、1950年代末は、石原慎太郎も前衛派だったので、舞踏の土方巽らとも交友があったのである。
テレビ朝日のときは、石原慎太郎は椅子に座っていて、こっちのその他大勢で立っている形だった。当時、石原慎太郎は、参議院議員で、自民党から出ていたので、そのことを変節と言われていた。彼は、「自民党を内部から変えるために自民党に入ったのだ」と言っていた。だが、私は、「それは左翼の世界のトロッキストの『加入戦術』みたいなもので、ミイラとりがミイラになるようなものではないか」と言ったが、誰にも理解されず、悪口と思われたようだ。これは、欧州の共産党の中の、反スターリン主義のトロッキー派の連中が、自らの勢力を増やすために、まずは社会民主主義の党に入り、そこで同調者を増やして行こうという組織戦術である。日本でも太田竜、西京司などの、所謂4トロ(第4インターナショナルを称えたので、4トロと呼んだ)の連中も、日本社会党に入党して活動したが、特にどうということもなかった。結局、これらはうまくいかず、社会党内の一部の過激派となって終わったのである。そして石原慎太郎も、結局は「ミイラ取りがミイラになった」、つまりは自民党の中では孤立し、最後は議員辞職するしかなく、都知事という迂回はあったが、結局は「暴走老人」になったのは、事実である。
二回目のときは、エレベーターの中だったので、彼の姿がよくわかった。感想は、「ひどく背が高く、かっこいいなあ」というものであった。1950年代の、『危険な英雄』などの彼の主演映画を見ても、大変に良いルックスであり、弟の石原裕次郎よりもはるかに二枚目である。だが、石原慎太郎には、石原裕次郎にある、お坊ちゃんの「愛嬌」や「素直さ」と言ったものが欠け、若くして有名人になった人間の傲慢さのみが見えると思う。そこが、彼の根本的欠陥だろうと私は思う。衆議院では、中川一郎から青嵐会を受け継いだが、結局誰もいなくなった。
彼のような、自分が一番偉いと言っている人間は、自民党では一番嫌われるタイプで、自民党では竹下登、あるいは菅義偉のような人間が総裁、そして首相になるのである。
その意味では、都知事は大統領で独裁者でもあるので、彼に合っていたと思うが、人間は所詮自分のことは分らぬものだと思う。首相などどうでも良いと思うのだが、やはりなりたかったのだろう、人間とは不思議なものである。
残る自分勝手人間は、小池百合子と橋下徹だが、この二人が首相になることはないと私は思う。
関係ないが、彼は以下の映画に出ている。政治家としては多い方だろう。
この中では、『危険な英雄』が一番良く、監督の鈴木英夫にさんざ絞られたのだそうだ。
1956.05.17 太陽の季節 日活 ... サッカー選手 1956.07.12 狂った果実 日活 ... 特別出演 1956.09.26 日蝕の夏 東宝 ... 三島直樹 1956.11.20 婚約指輪 東宝 1957.07.30 危険な英雄 東宝 ... 冬木明 1957.10.15 穴 大映東京 ... 青年作家 1960.06.26 接吻泥棒 東宝 ... 石原慎太郎日本の戦後史に残る自分勝手人間のご冥福を祈りたい。