Quantcast
Channel: 指田文夫の「さすらい日乗」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

『軍国酒場』

$
0
0
黒澤明の言葉に、
「悪いシナリオから良い映画ができることはないが、良いシナリオからでも、ひどい映画ができることもある」というのがある。
その例の一つが、この1958年の『軍国酒場』ではないかと思う。
脚本は池上金男で、この人は東映や日活で優れた作品のシナリオを書いた方である。

                 

話は、桜兵団という軍国酒場、キャバレーのことで、店長・師団長は潮万太郎、娘は女子大生の仁木多鶴子で、父の店に反対。
一方、女性評論家で清川玉枝がいて平和愛好者らしいが、息子の石井竜一は柔道の有段者で、すぐに喧嘩する単純な大学生。
四谷駅の街頭のそれぞれの募金で、仁木と石井が知り合い、この二人の関係と潮、清川の親の対立が劇の中心。
軍国キャバレーの様子がおかしいが、これは今や絶滅危惧種で、鹿児島市にしかないらしい。
店の女性は、着物や従軍看護婦姿、バンドがやる曲はすべて軍歌という具合で、面白いが、もうひとつ捻りが不足しているようだ。

石井は、アルバイトで桜兵団で働くことになり、そこには市川和子もいるが、彼女の兄は戦争以降行方不明になっている。
仁木に惚れる男が店にいて、彼はヤクザの連中に、ある仕掛けをして仁木が自分に惚れるように仕組む。
そして、店にやくざの連中、三角八郎、丸井太郎などが殴りこんできて、大騒ぎになるが、最後は石井とヤクザの親玉八木沢敏との柔道対決になる。
八木沢は、実は石井に柔道を教えた男だが、戦争で足を負傷してヤクザになったのだ。
そして、石井は、一本背負いで八木沢を投げ飛ばす。「上手くなったな!」と褒めて終わるが、彼らは警察に逮捕される。
当然にも、八木沢は、市川の兄であることが分かり、めでたしめでたし。

この一応皮肉な喜劇をモノクロで作ることが信じられない。
この手の喜劇は、カラーにしないと「悲惨」で笑えないのだ。
また、監督の西村元男は凡庸なので、「大映で新東宝映画を撮っている」ようにしか感じられない。
あの川島雄三が作ったなら、『グラマー島の誘惑』のような辛辣で皮肉な喜劇になったのではないかと思った。

ラピュタ阿佐ヶ谷

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles