今朝のワイドショーで、代々木駅の近くの踏切が、「開かずの踏切」であることを報じていた。
ここは、高架を通る山手や総武線とは別に、地上を貨物線が走っていて、その踏切で、以前は貨物なので本数は少なかった。
だが、国鉄の民営化以後、遊休路線の活用で、埼京線、成田エクスプレス等が通るようになり、結果として「開かずの踏切」になってしまった。
ここは、非常に狭いエリアなので、高架にするのも、地下化も非常に難しいと思う。
さらに、代々木駅で、ひどいのは、千駄ヶ谷方面の改札で、ここは、地上線を避けるために、一度急階段で地下に降り、もう一度上がる構造になっている。
私も、体が不自由になる前は、なんとも思っていなかったが、足に障害をもった現在では、大変にひどいと思うようになった。
新宿の「紀伊国屋サザンシアター」に芝居を見に行くときは、時間に余裕をもって出かけることにしている。
ここは、高架を通る山手や総武線とは別に、地上を貨物線が走っていて、その踏切で、以前は貨物なので本数は少なかった。
だが、国鉄の民営化以後、遊休路線の活用で、埼京線、成田エクスプレス等が通るようになり、結果として「開かずの踏切」になってしまった。
ここは、非常に狭いエリアなので、高架にするのも、地下化も非常に難しいと思う。
さらに、代々木駅で、ひどいのは、千駄ヶ谷方面の改札で、ここは、地上線を避けるために、一度急階段で地下に降り、もう一度上がる構造になっている。
私も、体が不自由になる前は、なんとも思っていなかったが、足に障害をもった現在では、大変にひどいと思うようになった。
新宿の「紀伊国屋サザンシアター」に芝居を見に行くときは、時間に余裕をもって出かけることにしている。