Quantcast
Channel: 指田文夫の「さすらい日乗」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

『忠臣蔵』

$
0
0
日本の映画、演劇で一番作品化されたのは、『忠臣蔵』、つまり赤穂浪士の事件だそうだが、これは最も豪華な映画の一つだろう。
これを見てあらためてわかるのは、各配役に為所があるからで、逆に言えば、多くの役者を抱えている映画会社ができることである。
その性で、東映、松竹、大映は何度か作っているが、新東宝と戦後の日活は作っていない。



1958年公開の大映作品は、カラー、シネスコで、俳優も長谷川一夫の大石内蔵助、市川雷蔵の浅野内匠頭、山本富士子の瑶泉院と実に豪華で、大映の俳優が総出演の他、吉良上野介は滝沢修、千坂兵部は小沢栄太郎と敵も適役である。
脚本は八尋不二ほか4人で、監督は渡辺邦男、音楽は斎藤一郎である。

話は、歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』の他、講談等のエピソードを上手くつないでいるのは、さすがに渡辺邦男である。
そして、鶴田浩二が岡野欽衛門で出ていて、大工の棟梁見明凡太郎の娘の若尾文子から吉良邸の絵図面を手に入れる。

この時期が、『忠臣蔵』映画化のピークで、この後はテレビでの特番の『忠臣蔵』になる。
その代りに出てきたのが、ヤクザ映画であることは非常に興味深いことである。
笠原和夫も書いていたと思うが、ヤクザ映画は、基本的に「忠臣蔵」で、悪人に苛められていた善玉が最後は殴り込んで「復讐」を遂げるのである。
時代劇専門チャンネル


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles