Quantcast
Channel: 指田文夫の「さすらい日乗」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

高橋英樹時代劇の二つの違い

$
0
0
高橋英樹時代劇と言えば、『男の紋章』であり、これは主に松尾昭典が監督していた。
高橋の時代劇には、鈴木清順監督の『刺青一代』もあり、これはヤクザの幹部を殺した英樹が、その組からまた狙われて、返り討ちにするが、弟で絵画生の花ノ本寿が、間違って子分を銃殺してしまう。
「満州に行こう」とのことで、日本海側の港に来るが、船があり、小さな電車があるので、撮影は銚子のようだ。

そこで山内明の山下組の飯場で二人は働くが、高橋英樹は、山内の妹の和泉雅子に惚れられ、花ノ本寿は、山内の妻の伊藤弘子を好きになり、木彫に彫る。
最後、英樹が殺した神戸組の連中が追いかけてきて、大出入りになり、清純の美学を見せる。
小林旭の『関東無宿』のように、横移動から、座敷の唐紙を次々と開けると、色が変わる。
そして、花ノ本寿は、殺され、高橋秀樹は、警察に引かれているところで終わり。

                

これを見ると、同じ日活の高橋英樹主演の時代劇でありながら、『男の紋章』と違うことがよくわかる。
それは、『男の紋章』を多く監督した松尾昭典は、松竹京都であり、この『刺青一代』の鈴木清順は松竹大船であることだ。
『男の紋章』は、比較的普通の時代劇だが、『刺青一代』は、ラストの出入りなど、非常に変わった「アッと」言わせる、知的な時代劇で、こうしたぺダンチズムは大船撮影所の持味なのである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles