豊田四郎は好きで、ほとんどの作品を見ているのだが、これは見ていなかった。
1965年の東京映画作品で、この前年に俳優座が小沢栄太郎の演出で鶴屋南北の『東海道四谷怪談』を上演して好評を得たことによる映画化。
脚本は、八住利雄で筋は原作とほぼ同じだが、細部で違うところもあり、原戯曲との同一性では、中川信夫監督の新東宝映画『東海道四谷怪談』が実は一番なのである。
主人公の田宮伊右衛門は仲代達矢で、お岩は岡田茉莉子、その妹は池内淳子、その許婚佐藤与茂七は平幹二朗、伊右衛門とつるんで悪事を重ねる直助権兵衛は歌舞伎の中村勘三郎、按摩の宅悦は三島雅夫の完璧な適役。
三島の妻で地獄宿をやっているのは、やはり俳優座の野村昭子と、俳優座の役者が多数出ていて、当時の俳優座の連中で出ていないのは、東山千枝子と河内桃子、田中邦衛くらいだろう。
豊田四郎は、ブラック・ユーモアのある人で、ここでもお袖の悲劇にそれが現れている。
お袖は佐藤与茂七と許婚だが、そこに直助権兵衛の勘三郎が横恋慕していて、与茂七が行方知れずになったのを幸いに、お袖と一緒の家に住んでいる。
実は、直助が与茂七を殺したので、戻って来ないはずで、最後の最後、与茂七とお岩殺しの敵を必ず撃つとして、お袖はついに直助にモノにされてしまう。
すると家の戸を叩く者がいる。
「うるせえな!」と直助が出ると、そこには死んだはずの与茂七の平幹二朗が立っている。
彼は急病で外に出ず、朋輩の男と着物を取り替えたので、直助は与茂七と見間違えて殺したのである。
ずっと守り通して来た貞操を破られたその時に、許婚が現れたお袖の悲劇。
お岩は、よく考えれば主人公だが、遣りどころのない役で、岡田茉莉子はあまり精彩がない。
水谷浩の美術がよくて、狭いはずの東京映画のスタジオを上手く使って、起伏が多い江戸の町を作っている。
音楽も武満徹で印象的である。
日本映画専門チャンネル