ドキュメントと言っても真面目な記録映画ではない。ナレーターが西村晃と金子信夫でまじめに語っているが、見世物の羅列である。
だが、メリエスから『世界残酷物語』まで、見世物は映画の本質の一つである。
1971年10月と1973年2月に公開されている。
中では、銀座ローズという日本で最初に性転換して男から女性になったというダンサーの話がすごい。
彼は、ダンサーとしてキャバレーで踊っているが、彼には妹がいて、旭川に住んでいるが、なんと女性と同居しているのである。
彼らの父は中国にいて、戦後引き上げてきて旭川で死んだとのことで、ローズは夫の車で旭川に行き、父の墓前で踊るのだ。
この辺は、荒木一郎の音楽が非常に抒情的であり、美しい。
サド・マゾ、同性愛の議論には、戸川昌子、団鬼六、そして若き日の渡辺淳一らのインタビューが挿入され、藤田まことのようなニヤケた二枚目は誰かと思うと渡辺大先生だった。
その他に、フランス帰りの演技を見せようと工夫を凝らす熊本在住の中年夫妻の日常も面白い。
鞭打ちと緊縛で、大阪のダイコー劇場で見せるのは、陵辱ショーであるが、この頃こうしたショーが、公然、非公然で沢山あったことが分かる。
横浜でも有名だったデラックス東寺の「回転ナマイタ・ショー」も出てくる。
前衛ストリップと称されて、結構あったものだが、今やこれも絶滅危惧種だろう。
中島貞夫特集、新文芸坐
だが、メリエスから『世界残酷物語』まで、見世物は映画の本質の一つである。
1971年10月と1973年2月に公開されている。
中では、銀座ローズという日本で最初に性転換して男から女性になったというダンサーの話がすごい。
彼は、ダンサーとしてキャバレーで踊っているが、彼には妹がいて、旭川に住んでいるが、なんと女性と同居しているのである。
彼らの父は中国にいて、戦後引き上げてきて旭川で死んだとのことで、ローズは夫の車で旭川に行き、父の墓前で踊るのだ。
この辺は、荒木一郎の音楽が非常に抒情的であり、美しい。
サド・マゾ、同性愛の議論には、戸川昌子、団鬼六、そして若き日の渡辺淳一らのインタビューが挿入され、藤田まことのようなニヤケた二枚目は誰かと思うと渡辺大先生だった。
その他に、フランス帰りの演技を見せようと工夫を凝らす熊本在住の中年夫妻の日常も面白い。
鞭打ちと緊縛で、大阪のダイコー劇場で見せるのは、陵辱ショーであるが、この頃こうしたショーが、公然、非公然で沢山あったことが分かる。
横浜でも有名だったデラックス東寺の「回転ナマイタ・ショー」も出てくる。
前衛ストリップと称されて、結構あったものだが、今やこれも絶滅危惧種だろう。
中島貞夫特集、新文芸坐