Quantcast
Channel: 指田文夫の「さすらい日乗」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

『眠狂四郎・勝負』

$
0
0
1964年、大映の正月映画、市川雷蔵主演作の「眠狂四郎」シリーズ2作目で、監督は三隅研次。
雷蔵の代名詞のようにみられている「眠狂四郎」シリーズだが、実は雷蔵が最初ではなく、鶴田浩二で作られている。

        

正月の愛宕山で、狂四郎は、不思議な老人加藤嘉と出会うが、実は幕府の勘定奉行で、腐敗不正が横行する幕府や世の中に非常に憤っている。
狂四郎は、そんなことには無頓着に生きている。彼は、向島の投げ込み寺に住んでいて、二八蕎麦屋から弁当を取って生きているが、そこの娘は高田美和で、まだ清純派そのもの。

加藤嘉と眠狂四郎を付狙う悪党の親玉は、須賀不二雄で、将軍の娘で驕慢な久保菜穂子の贅沢を勘定奉行の加藤嘉が削減したことから、加藤を暗殺しようとし、狂四郎は須賀に対決することを決意する。
須賀は、柳生但馬との勝負を企むが失敗する。柳生が恩田清次郎という地味な役者なのがいい。

もちろん、最後は狂四郎が勝つが、全体として大映京都らしい、美術、小道具等が本物のように見えて素晴らしい。
1964年は、今から考えれば、日本映画は最高の年だった。
だが、この年の秋に東京オリンピックが開催され、日本人はテレビで見る、スポーツの本物のドラマの方に魅力を感じ、映画館に行かなくなったのである。
この時期に、映画館で賑わっていたのは、勝新太郎の「座頭市」とピンク映画だけだった。
この暴力とエロが、その後の日本映画の「救世主」となるのだが、それは1964年から始まっていたのである。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles