Quantcast
Channel: 指田文夫の「さすらい日乗」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

横浜が出てくる映画

$
0
0

必要があって、横浜が出てくる映画をさらっているが、最初は、記録映像になる。

ルミエール兄弟が世界中に派遣した撮影隊が撮った日本の姿で、褌姿で水車を廻す男のは、横浜という話しだが、本当かどうかは不明。

次に出てくるのは、日露戦争で、出征する兵士の列の後ろに、「伊勢佐木町」という旗が見える。

日清戦争は、映画はなく写真と絵のみで、日本では再現劇が大ヒットした。

日露戦争は、20世紀最初の世界的戦争で、世界中からカメラマンが集まり取材して、ニュースとして配信した。

その次は、関東大震災になるが、これも大桟橋以外は、その場所がよく分らない映像が多い。

そして、昭和の復興となり、清水宏の1933年の『港の日本娘』となり、ここでは江川宇禮雄は、『八月の濡れた砂』のように、オートバイで女たちの前に現れる、モダンさ。

小津安二郎の1933年の『非常線の女』にも、整備された日本大通のビル群を使ったシーンがあり、最後は山手のカソリック教会の前である。

               

ただ、この辺から横浜の映像は少なくなる。

理由は、横浜は要塞地帯だったので、撮影ができなかったのだろうと思う。

戦後も、実は横浜の映像はすぐは少ないのも、横浜港は当時は米軍の管理下だったからだ。

その例外は、1949年の美空ひばり主演の『悲しき口笛』である。

ここには、桜木町駅付近も出てくるし、新港埠頭での、松竹の役者たちの慣れない下手なアクションシーンもあり、遠くにはハンマーヘッドクレーンも見える。

そして、1954年に港湾法ができて、横浜市の管理になり、丁度石原裕次郎が出てきて、日活アクションの舞台になる。

なかでも1957年の蔵原惟繕監督の『俺は待ってるぜ』は、傑作だと私は思う。

宍戸錠の『拳銃は俺のパスポート』のラストは、本牧D埠頭である。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3529

Trending Articles